その他SSHの基本的な使い方のまとめ 本記事はSSHの基本的な使い方についてメモする。 SSHとは Secure SHellの略称であり、サーバなどにリモート接続するときに使われるコマンド。SSHを用いることで、安全にサーバに接続できるようになる。 公開鍵認... 2020.07.23 2020.09.05その他
データ分析回帰分析において最小二乗誤差を使えない場面 最小二乗誤差は回帰分析におけるパラメータの推定法として最も使われる。しかし、最小二乗誤差を利用しても望ましい推定量を得られない場合がある。 本記事では、そのような場面についてメモする。 そもそも最も良い推定量とは 最良線... 2020.07.17 2021.03.11データ分析回帰分析計量経済学
データ分析回帰分析において自然対数をとる目的 回帰分析は必ずしも線形モデルだけとは限らず、非線形なモデルを推定する場合も存在する。説明変数や目的変数を自然対数の形にすることで便利になったり、弾性値や偏弾性値などと解釈が変わることがある。 本記事ではそのような場面を簡単にメモする... 2020.07.11 2021.03.11データ分析回帰分析統計計量経済学
データ分析重回帰分析の回帰係数に関するt検定 重回帰分析では、どの指標(説明変数)が目的変数に影響を与えているのか調べたいことがある。このとき、回帰係数を仮説検定(t検定)することで重要度が分かる。 本記事ではこの仮説検定についてざっくりメモする。 問題設定 重回帰... 2020.07.10 2021.03.11データ分析統計計量経済学
データ分析電気自動車用充電ステーションの配置最適化に関する研究事例 本記事ではEV向けの充電ステーションの配置最適化に関する研究を紹介する。 取り上げる論文を一通り読んで日本語でまとめたものである。 Employing Opportunistic Charging for Electric T... 2020.07.08 2021.03.11データ分析モビリティ最適化問題論文電気自動車
PowerPoint初心者が少しでもプレゼンを上手く見せる方法 プレゼンやスライド作りは簡単なものではなく、多くの人が苦手にしていると思います。僕もその1人です。 幸いにも僕の周りにはプレゼンが上手い人が多く、上手い人のプレゼンを真似たり、発表練習で指摘されたことを実践してみたりすることで、多少... 2020.06.30 2021.03.11PowerPointアプリ仕事
WordPressWordPress を始めたらするべき初期設定 WordPress を立ち上げたあとにまず最初にするべき設定や、入れるべきプラグインについてメモする。 立ち上げ方については以下の記事にまとめた。 サイトタイトルを決める WordPress の「設定 -&... 2020.06.20 2021.05.07WordPressブログ
PowerPointPowerPointのテキストの設定を更新する方法 PowerPointのテキストの初期設定(サイズ、色、行間など)は使いにくく、あまり美しくない。また、初期設定を変更することで、スライド作成を効率化することができる。 本記事ではデフォルトの設定を更新する方法をメモする。 スラ... 2020.06.16 2021.03.11PowerPointアプリ
PowerPointPowerPoint for Mac のスライドマスターからフォントをカスタマイズする方法 PowerPoint(パワーポイント)でデフォルトのフォントを設定したいとき、スライドマスターから変更することができる。 Windows版であれば以下のリンクに書かれているように規定のフォント以外にもフォントをカスタマイズできるのだ... 2020.06.16 2021.03.12PowerPointアプリ
Evernoteタスク管理はTodoistがオススメ 予定やタスク管理には何を使っていますか?まさか令和の時代に手帳を使っている人はいませんよね(煽)。 僕はEvernote, Asana, Torelloなど色々なタスク管理ツールを使用して最終的に「Todoist」というタスク管理ア... 2020.06.13 2021.03.11Evernoteタスク管理
自転車シェアリング自転車シェアリングにおけるインセンティブによる行動変容 自転車シェアリングでは、朝や夕方のラッシュ時にステーションが空になったり満杯になったりして利用できなくなることを防ぐために、自転車を満杯のステーションから空のステーションにトラックで運んで「再配置」している。 もう一つの手段としては... 2020.06.11 2021.03.11自転車シェアリング論文
オープンデータ自転車シェアリングのオープンデータ まとめ 世界中にある自転車シェアリングサービスの中で、データを公開しているものをメモしておく。適宜情報を追記していく。 Lyft系列 Uberと並んでライドシェアを手掛けるLyftは、自転車シェアリングサービスもアメリカ各地で展開して... 2020.06.11 2021.03.11オープンデータ自転車シェアリング